- ●歯磨きがしやすくなるので、むし歯や歯周病の予防につながる
- ●かみ合わせが良くなり、食事をよく噛んで美味しく食べる事が出来る
- ●発音がよくなり話しやすくなる
- ●自信を持って自然に笑える
矯正歯科の目的は、歯列や顎を整えて「バランスのよいかみ合わせ」と「美しい歯並び」を作ることです。
整った歯並びは健康的で清潔な印象を与えるだけでなく、ケアがしやすくなることから、
むし歯や歯周病も予防できるという大きなメリットがあります。
矯正装置にはさまざまな種類があり、目立ちにくいタイプもあります。
年齢を問わず始められますので、お子さんだけでなく大人の方もお気軽にご相談ください。
矯正治療のメリット
子どもの歯の矯正治療には
2回のタイミングが
あります
-
Ⅰ期治療
乳歯または、永久歯と乳歯が混在する時期のお子さんに行う矯正が「Ⅰ期治療」です。「乳歯は抜けるのに矯正するの?」と思われるかもしれません。この時期は顎の成長が著しく、顎の成長を「取り外し式の矯正装置」でコントロールすることが可能です。これにより、永久歯が生えるスペースを整え、きれいな歯並びに誘導することができます。
また、「Ⅰ期治療」で治療が終わるケースや、よりよい歯並びをめざす「Ⅱ期治療」にスムーズに移行できるメリットもあります。 -
Ⅱ期治療
顎の骨の成長が終わり、永久歯が生えそろう時期に行う矯正が「Ⅱ期治療」です。主に、個々の歯を並べる治療が中心の治療で、ブラケットという小さな装置とワイヤーを用います。これにより、永久歯の歯並びやかみ合わせのバランスを整えるのです。
「Ⅰ期治療」で問題点をしっかり改善しておくと、「Ⅱ期治療」の期間が短縮し、患者さんの負担が軽減されることもあります。
矯正器具の種類
-
ワイヤー矯正
目立ちにくい透明のブラケットを使用しています。
-
マウスピース矯正
透明のマウスピースの矯正装置です。
当院ではGikoAlignerを採用しています。 -
床矯正
顎が小さいお子さんのための矯正装置です。取り外し可能で、お子さんの顎の成長に合わせて矯正を進めます。
-
急速拡大装置正
上顎に装着して上顎自体を広げる固定式の矯正装置を採用しております。
上顎骨中央の骨のつなぎ目が広がることで上顎の発育が促されます。 -
リンガルアーチ
上顎の拡大が進むと下顎の歯列も調整する必要があります。下顎には主にリンガルアーチ(舌側弧線装置)を用います。
~マウスピース型矯正装置
「ギコウアライナー」
について~
このようなお口のお悩みは
ありませんか?
歯の並びにガタつきがある

かみ合わせに
少しズレがある

歯と歯の間に
4mm以内のすき間がある

矯正治療でお悩みとサヨナラしませんか?
矯正治療は、美しい見た目はもちろん、バランスのよいかみ合わせをめざせます。
矯正治療の流れ
-
1ご相談・矯正のご案内
歯並びの見た目やかみ合わせにお悩みがある方は、お気軽にご相談ください。
WEB予約はこちら ▶ -
2シミュレーション
歯の型取りを行い、デジタル3Dシステムで矯正治療のゴールをシミュレーションします。
-
3マウスピース型矯正装置を使った
治療開始シミュレーションや治療計画にご納得いただけましたら、矯正治療へ移行です。装置は毎日17時間以上、装着することで歯並びが改善します。
-
4リテーナー装着
きれいな歯並びやかみ合わせを安定させるために、固定するための装置「リテーナー」を一定期間、装着していただきます。
メイクを楽しむような
矯正治療を~「Giko Alignerのメリット」~
-
装置が透明のため
気づかれにくい透明のため気づかれにくく、周りの視線を気にせず歯並びを改善できます。
-
矯正のゴールを治療前に
シミュレーションできるシミュレーション画像で歯並びを確認した後に矯正治療に進められます。おおまかな矯正期間や通院回数が事前にわかります。
-
生活スタイルに合わせた
矯正治療取り外すことができるので、食事も普段通り楽しむことができ、歯も磨けるため衛生的です。
~プレオルソについて~

マウスピース型矯正装置
「プレオルソ」とは?
「プレオルソ」は、現役の矯正に特化した歯科医師が開発した、取り外しの可能な「マウスピース型矯正装置」です。
永久歯に生えかわる前のお子さんに効果が期待できるといわれています。
-
POINT1
やわらかくて取り外しが可能な
マウスピース型矯正装置マウスピース型矯正装置のため、食事や歯磨きの際に取り外しが可能です。むし歯の心配が少なく、痛みがあるときは一時中断できます。 また、装置はやわらかくて弾性があるため、お子さんは無理なく装着できます。さらに、こわれにくいため安全性が高く、安心して治療に取り組めます。
-
POINT2
ご自宅だけで治療が可能
基本的には、ご自宅にいる間(約1時間)と就寝時に装着していただきます。
そのため、学校では普段通りにお過ごしいただけます。 -
POINT3
口呼吸から鼻呼吸へ
お子さんはよく「お口をポカン」としていませんか?その症状、もしかすると口呼吸の可能性があります。
プレオルソは歯並びを改善すると同時に、「お口周りの筋肉のバランスを整える」ことができる装置です。これにより、口呼吸を鼻呼吸へ誘導することができます。また、お口の筋肉が10歳ころまでに整えられれば、将来の歯並びや子どもの正常な成長発育を促すとされています。
プレオルソは
「Ⅰ期治療」のひとつ
プレオルソは、顎の成長を利用して骨格的な不正を改善できる「Ⅰ期治療」です。
プレオルソを使用することで以下のようなメリットが得られます。
- ●将来の歯並びによい影響がある
- ●歯並びの改善ができる
- ●舌癖の改善(舌で前歯を押す、舌を噛む)
- ●おロポカンの改善
- ●口呼吸から鼻呼吸へ誘導

Ⅱ期治療▶本格矯正
(永久歯列期/11歳ごろ~)
Ⅰ期治療から始めてⅡ期治療に移行する場合は、以下のようなメリットがあります。
- ●治療期間が短くなることがある
- ●歯を抜くリスクが低くなる
- ●骨格的にきれいな顔立ちになる
- ●スムーズな滑舌をめざせる
- ●舌癖などが改善され後戻りが少ない
料金表
部分矯正 | 片顎 | 220,000円(税込) |
---|---|---|
両顎(上下) | 330,000円(税込) | |
全額矯正 | 880,000円(税込) | |
マウスピース型矯正装置 「ギコウアライナー」 |
33,000円/ 1ヶ月(税込) |
|
マウスピース型矯正装置 「プレオルソ」 |
55,000円(税込) | |
Ⅰ期治療(顎顔面矯正) | 440,000円(税込) | |
Ⅱ期治療 | 220,000円~ 440,000円(税込) |